歯ごたえを感じるのはどこ?【歯根膜の役割】

「しゃきしゃき」「もちもち」「とろーり」

「カリカリ」「さくさく」「ふわふわ」「トロトロ」

食物を口の中に入れたときに、おいしいを感じる「食感」!!

この「歯ごたえ」は、どこで感じているのでしょうか?

歯の表面は、エナメル質でおおわれていて、その内側に象牙質があります。しかし、共に無機質で、一切感覚はありません。

また、歯の内部の「神経」に当然感覚はありますが、しかしこれも「歯ごたえ」を感じる感覚器官では、ありません。

実は「歯ごたえ」を感じているのは、「歯根膜」と呼ばれる部分です

歯根膜は、弾力のある繊維質の組織です。歯と歯そう骨をつなぎ、歯にかかる力を吸収し、さらに力が入りすぎないように噛む力の調整もしています。

硬いものには力を入れ、やわらかいものには優しく噛む。

そうしないと、例えばタコを食べるときに、どれくらい力を入れて噛めばいいのかわかりませんよね。

そして、その「食べ物を噛むとき、歯にかかる力」を歯根膜が感じています。これが、「歯ごたえ」の正体です。

歯根膜は、もしむし歯や歯周病などで歯が抜けてしまうと、歯と一緒に失われてしまいます。抜けた歯はさまざまな方法で補うことができますが、今のところ歯根膜を補う方法はありません。

「歯ごたえ」を感じる歯根膜をなくさないためにも、歯は大切にしましょうね!!

医療法人 悠生会 筒井歯科

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次