歯周病治療

歯周病について

歯周病のチェック

歯周病は気が付かないうちに進行しています。
こんな症状はありませんか?

歯周病のセルフチェック

  • 歯を磨くと血がでることがある
  • はぐきが腫れていることがある
  • 口が臭う
  • 朝起きた時、口の中がネバネバする
  • 歯肉がむずかゆい、痛い
  • 普段、口呼吸をしていることが多い
  • 歯と歯の間に食べかすなどが詰まる
  • 抜けた歯をそのままにしている

一つでも当てはまる方は、歯周病が進行している可能性があります。

歯周病とは

歯周病は、歯と歯茎の境目などに細菌がたまり歯肉部分の炎症を引き起こす炎症疾患です。直接的な原因は歯垢や歯石の中の歯周病の細菌です。

歯周病菌により歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)がだんだん深くなり、歯垢が溜まりやすくなります。
また、歯周病菌は酸素の多い環境が苦手であるため深い歯周ポケットの内部では歯周病菌の繁殖が更に進むことになります。

よく歯槽膿漏という言葉も耳にするかと思いますが、歯槽膿漏は歯周病が進行し重度化したものを一般的には言います。

歯周病の原因

歯の喪失の最も多い原因は歯周病

歯周病は、軽度のものであれば歯茎や歯肉部分の腫れのみで済みますが、重度化してしまうと顎の骨(歯槽骨)をとかしてしまい抜歯という方法でしか対処できない状況まで進行してしまいます。

成人の80%(歯周病の予備軍を含む)が歯周病であると言われており、実は歯を失う原因第1位です。
実はこの歯周病という病気はほとんどの方が気付くことなく発症しているケースが多いことが挙げられます。”サイレントキラー”と呼ばれるほど、気が付かないうちに重度化してしまう恐ろしい病気なのです。

歯を失う原因の第一位は歯周病

歯周病と全身疾患

歯周病と関係している体の疾患

歯周病は歯の病気だけではなく、全身の疾患と関係があることがわかってきています。歯周病は進行していくと全身疾患へとつながる危険性が高くなります。

歯周病と全身疾患

歯周病と関係する全身疾患

  • 糖尿病
  • 心臓病
  • アレルギー疾患
  • 早産・低体重児出産
  • 誤嚥性肺炎

歯周病と関係する疾患の代表例です。
特に糖尿病との関係性が強いという報告が明らかになっています。

糖尿病:
現代病の一つとも言われその多くは生活習慣が原因で糖尿病を発症します。また、若年層でも糖尿病を発症するケースが増えており、若くても油断できない病気の一つです。最近では歯周病の治療が糖尿病の予防や改善につながることが判明しています。

心筋梗塞・脳梗塞:
歯周病菌が血管に入ると血管が老化する可能性が高くなり、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなると言われています。歯周病を防ぐことにより将来、良好な健康に繋がると考えられています。

認知症:
アルツハイマー型認知症患者の脳内から歯周病菌が見つかったこと、また、歯周病の炎症反応で認知症の原因であると言われている物質(アミロイドβ)の脳内のレベルが高くなると報告されています。

また、歯周病で歯を失うと噛めなくなるために、脳への刺激が少ないのも認知症の原因のひとつだと考えられています。

上記の他に、肥満・メタボリックシンドロームや関節リウマチ症の人も、歯周病になりやすいと言われています。

歯周病と妊婦

妊娠によるホルモンバランスのくずれ、つわりによる食生活の乱れや間食、歯みがきが不十分になったりする理由で、妊婦の人が歯周病になりやすいと言われています。

妊婦と歯周病

また、妊娠をしている女性が中度以上の歯周病であると、低体重や早産のリスクが高いと言われています。これらが引き起こされる原因であるタバコやアルコールと比較すると、はるかに割合が多いのです。

出産の危険率

「全身の健康は
お口の健康から」

予防を先進的に進めている当院ではそう考えています。
歯周病などが気になる方はぜひ当院へご相談ください。
手遅れになる前にいかに口腔内の健康を保つか、そして予防を行っていくかが全身疾患を未然に防ぐことに繋がります。

歯周病の進行と治療

筒井歯科の歯周病治療

当院では歯周病の治療を行う前にしっかりした検査を行います。症状別に合わせた治療法を行います。

歯周病の進行と治療

まずは歯周ポケットの測定を行い、結果に応じた歯周病治療のプログラムに移っていただきます。

歯周病の進行は3段階に分けられます。

軽度の歯周病 
歯周ポケット3mm程度

歯と歯ぐきの間の歯周ポケットに歯垢や歯石が付着し、細菌が繁殖しています。軽く歯肉が腫れたり、歯磨きなどで出血しやすく、歯周ポケットに歯垢や歯石がたまりやすくなってきています。早めの受診をおすすめします。

軽度の歯周病

治療方法:
歯と歯茎の境目の歯石をとります。歯科衛生士によるブラッシング指導や歯のクリーニングで回復の見込みがあります。

治療期間:
約1カ月(1〜3回)

中度の歯周病 
歯周ポケット4mm~6mm程度

歯茎が腫れ歯石が溜まり歯周ポケットが深くなっています。徐々に歯を支えている顎の骨が後退し歯のぐらつきや、出血、口臭の症状も出ていますが、この段階であれば進行を止め改善できることもあります。

中度の歯周病

治療方法:
歯周ポケットの内側の歯石の除去をします。歯肉の奥までの除去の場合は、麻酔します。外科手術が必要な場合もあります。

治療期間:
約3カ月(4〜8回)

重度の歯周病 
歯周ポケット6mm以上

歯を支えている骨は溶かされ、歯茎は赤く腫れ上がり歯のぐらつきがひどくなっています。歯周ポケットが深くなり、歯根に多量の歯垢・歯石が付着、放置しておくと歯が抜けてしまいます。

重度の歯周病

治療方法:
この段階になると歯周外科での治療が必要です。治療しても手遅れの場合は、抜歯となります。

治療期間:
約6カ月(8回以上)

歯周病の予防

筒井歯科の歯周病予防について

歯周病の予防においては「歯のクリーニング」に最も力を入れています

歯科医院での定期的なクリーニングは、専門的な機器でご自身でおとすことができない歯垢や歯周ポケットの歯石を落とすことができます。また歯科衛生士による歯ブラシの正しい使い方のアドバイスで磨き残しを防ぐことができます。

筒井歯科では3カ月~6カ月に一度の定期的なクリーニングをお勧めします

また自費診療にはなりますが、ご希望に応じて、より効果の高いPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)を選んでいただくこともできます。

PMTCとは

PMTCとは、歯科医師や衛生士の専門家が、歯石・着色・バイオフィルム(歯磨きでは落とすことができない歯の表面に付着している数百個の細菌の膜)などの口腔内の汚れを専用の機械や器具を用いて除去し、虫歯はもちろん歯周病予防の為に行う施術の事です。

PMTCの仕上げには、虫歯・歯周病の原因となる汚れや着色が付きにくくなるコーティングを行いますので、光沢のある歯の表面を回復する事ができます。
PMTC

筒井歯科の歯周病治療はココが違う

  • しっかりとした検査・治療についての説明
  • 歯周病を予防するための予防プログラムの実施・生活指導
  • 患者様の不安に寄り添った治療の説明

自宅での歯周病予防

歯周病菌は、歯に付着している歯垢や歯周ポケットの中で繁殖します。

歯垢や歯石はうがいだけでは落とすことができません。歯ブラシや歯間ブラシ・デンタルフロスなどを使い、正しいブラッシングで歯垢を落としましょう。磨いているつもりでも、歯ブラシのあて方によって磨けていない場合があります。
歯科衛生士から正しいブラッシングのアドバイスを受けましょう。

また歯石はご自身の歯磨きで取り除くことはできません
歯科医院の定期的な「歯のクリーニング」で歯周ポケットにたまった汚れや歯石を除去し、ご自身が「自宅で行う歯磨き」の両方を行いながら、歯周病の予防を行うことがおすすめです。

手遅れになる前に治療を

歯周病は自覚症状がなく進行しています。

気付いた時は、かなり進行してしまっている場合が多く見られます。
大切な歯を失ってしまう前に少しでも気になることがあれば、早めに治療を受けましょう。
お気軽に何でもお問合せください。

お電話でのご予約・お問い合わせはこちら
Webでお問い合せ 24時間
電話で診療・相談のご予約
Webでのご予約